西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
最近は会社のインスタで仕事の内容がアップされているので
ブログに何書こうかと悩みます(笑)
なのでまた私の週末ネタを。
土曜日にお世話になっている高山の会社さんが事務所を新しく建て替えられたので
お祝いを兼ねて見学させていただきました。
事務所をやられていますがカフェみたいなオープンな作りでかっこいい!
職業柄見てしまいますが鉄骨がむき出しで、丸柱や屋根面が複雑、現場溶接多数と
製作・現場は難しかっただろーなとも見てしまします。
(写真は撮り忘れました)
夜は高山の地のものを食べたいとリクエストしたところ
飛騨牛
漬物ステーキ
どちらとも美味しかったです!
高山市内の繁華街で頂きましたが時短営業で早々にお店も
閉まります。外へ出てもやっているお店はありません。
高山は特に観光産業の割合が高いので心配になってしまいます。
20時過ぎにはホテルへ戻りました。
翌日は7時にホテルを出発し7時40分にはほおのき平スキー場に到着。
スキー場のオープン前に到着するなんて久しぶり。
雲一つない青空
澄んで冷えた空気
誰も滑っていないスキー場
最高です。
圧雪したきれいなバーンをカービングターンするのは
本当に気持ちいい!
人も少なくリフトを乗り回していたので10時には腹が減り
レストランへ。
ほおのきちゃんぽん(辛口)
美味しそうに見えないかもしれませんが
ちょうどいい辛さで美味しかったですよ。
12時過ぎにスキー場を引き上げ、去年行った「平湯の湯」が
良かったので今年も。
シャワーもシャンプーもドライヤーもありませんが
300円で入れる最高の露天風呂です。
会社訪問も高山の食もスキーも温泉もすべてに満足した週末です。
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
昨年のブログにも書きましたが私の趣味の1つのスキー。
2/19~21の3日間 白馬へ行ってきました。
スキー行く1週間前から天気が気になりだします。
今回は17,18日が大雪の予報でパウダーにあたる!とワクワクしながら
当日5時前に自宅を出発。
パウダーフリークが集まる白馬コルチナスキー場へ。
このホテルは映えますね(笑)
10時に到着しましたがコースはもう食われてました。
気温も思った以上に上がり雪も重めです。
ここでパウダー楽しむなら朝一に来ないとだめですね。
近くで写真を撮っている人がいてなにかと思ったら
カモシカ発見!
ほとんど動かないので普通に滑っていたら気づかないですね。
2日目は八方へ。
ゴンドラ近くの駐車場へ向かいますが車の量が多い。
何か嫌な予感がすると、ゴンドラが強風のため運休。
上部のリフトも運休。
リフトを乗り継いでリーゼンへ向かうとリーゼンクワッドは
まさかのエンジントラブルで乗れない。。。
朝起きたら気持ちのいい青空だったのでまさかこんなことに
なるとは。雪山の情報は逐一チェックしなければいけません。
下のリフト待ちもストレスなので鹿島槍へ移動。
HAKUBA VALLEYの中ではどちらかといえば穴場な鹿島槍。
20代のころに1度行ったことがありますが、せっかく白馬まで行くなら
八方 栂池 五竜に行きたくなります。
山の上の方は強風でしたがリフトも動いて人も少なく
思った以上に楽しめました!
HAKUBA VALLEYのレベルの高さを感じます!
19日も鹿島槍に来たらパウダーで遊べたかも?
3日目。
この日も朝から雲一つないピーカン。
事前の天気予報で21日は気温が高くなるのは承知済み。
八方の上の方で楽しもうかとしていたところ、この日も
強風で上部のリフト動かず。リーゼンクワッドも故障したまま。
どこに行こうかと相談した結果、まだまともに滑ったことない
白馬乗鞍へ。
もう朝から春スキー状態。
これだけ水分含んだ雪では板が滑らない。
景色は最高なのに。。。
今年は後数回スキーに行く予定してますが
白馬はまた来年行きます👋
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
昨年末から始めた会社のインスタ
当初は私(社長)がアップしてましたが先週から妻が
仕事を手伝い始めてくれ、インスタも妻に交代しました。
こまめにアップしてくれるので助かります。
同業者の方から見たらちょっとニュアンスの違う表現も
ありますがこれからいろいろ覚え成長していきますので
それも楽しみに見ていただけたら本人も喜びます!
インスタのハッシュタグでは #鉄骨女子 の投稿が100件以上もあり、
この業界も女性進出してきたと感じていたところ今週の業界紙の表紙も
検査やCAD、一次加工オペレーターの女性特集でした。
弊社も時代に先駆けて?女性の工場で作業してくれる方がいます。
バンドソーで鉄骨を切り、ドリルマシーンで孔をあけ
溶接ロボットを操作し、ビームワーカーを使いこなし
柱の溶接もこなすスーパー鉄骨女子!
仕事が丁寧なのと細かいところに目が行き届きます。
エスエスケイの仕事は女性でも出来ますので興味のある方は
ご連絡ください📞
これからは私がブログ担当で
妻がインスタを担当しますので
2つともお楽しみにしてください📱
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
このブログをはじめて1年になります。
先日の【ハンガードア修理】のブログを読んでいただいた方から
お問い合わせがあり先日工事させていただくことに!
今回の工事は前回の複車の交換ではなく、ハンガードアが下がっていて
下のレールと干渉し開閉しづらいとのこと。
複車についているボルトで高さを調整し問題解決。
開閉が楽になったと喜んでいただきました。
ブログからお問い合わせがあり実際に工事させていただいたのは
初めてでこちらも大変喜んでいます!
そこでなぜ弊社にお声がかかったかを考えてみて
ネットで「ハンガードア 西尾」で検索すると
このブログが1番上に出てきました。
特にSEO対策もしてませんが、ピンポイントの検索なら
上位に出てくるのかな?と思いました。
これからは西尾市を中心に工場やガレージ・倉庫など鉄骨に関わる
ブログはテーマも意識ながら更新していきます。
そうなれば困っている方へピンポイントでこのブログが届けば
問題解決の近道になることでしょう!
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
「鬼滅の刃」流行ってますね。
私は漫画やアニメは普段見ないのですが、妻や5歳の長男がハマってまして
映画公開前の9月末にアマゾンプライムで一気に見ました。
正直な感想は、面白かったけど自分が子供の時に見てた
ドラゴンボールやスラムダンクのが好き。
炭治郎の正義感や家族や仲間を大切にするところ、それぞれキャラクターが
いろんな技を使って鬼をやっつけるのは子供は見てて楽しいだろうなとも感じました。
一通りの予備知識を得て子供2人連れて公開3日目に映画見てきました。
座席予約もなかなか出来ず、取れた席は最前列。
近すぎて見づらい笑
スクリーン間近で見る迫力もあり子供は怖がってましたが
私は思った以上に面白かったです。
レンゴクさんを好きになりました。
昼に映画が終わったので帰り道に子供たちとスシローへ。
長男(5歳)は11皿
次男(3歳)は5皿
たくさん食べてくれるのはうれしいですが、これから先
食費が心配になるくらいの食べっぷり笑
家に帰ると鬼滅の影響か戦いごっこの相手をさせられる日々。
子供の力もだんだんと強くなってきてそのうち負けそうです。
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
久しぶりのブログ更新です。
前回から今日までいろんなことがありました。
①3人目の子供が無事出産!
②滋賀の現場も無事完了!
③一時的にHPが見れなくなりご迷惑おかけしました。
④人生初の内視鏡検査!
こんな感じで少し慌ただしかったのでブログの更新が出来ませんでした。
今日のブログは④の内視鏡検査について
内視鏡検査をやるきっかけ
2年位前に市のがん検診を受けた時についでにピロリ菌の検査もしました。
がんはありませんでしたがピロリ菌がいることが判明。
しばらくそのままにしていましたが、今通っている病院でピロリ菌除去の
薬を処方してもらえることが分かり、先生へ相談。
処方するには内視鏡検査をしなければならず紹介で安城厚生病院へ。
人生初となる内視鏡検査(胃カメラ)は口から入れるタイプ。
前日の21時以降は食事禁止(水は検査当日1時間前までOK)
当日は血液検査し、のどに麻酔スプレーし、胃カメラを挿入。
結論から言うと「苦痛」でした。
やる前はモニターで自分の胃を見ようかなーと軽く考えていましたが
眼鏡を外してるし、気持ち悪いしでモニターを見る余裕はありませんでした。
涙とよだれを垂らしながらなんとか終えました。
検査後も1時間はのどの麻酔が聞いているため水分・食事は控えます。
検査結果は1週間ほどかかるのでピロリ菌以外に何もないことを祈ってます!
西尾市で建築鉄骨をやっているエスエスケイ 鈴木です。
朝晩は涼しく過ごしやすくなってきましたね。
毎年この時期はゴルフコンペに誘われることが多いのですが
コロナの影響で全くありません。ゴルフも定期的に行ってないので
下手になってます。
最近の休みの日は早朝にサイクリングしています。
実はこのクロスバイクは昨年の秋のコンペの優勝賞品で
いただきました!
頂いてからはたまに乗ってましたが最近は長い距離も
乗れるようになってきたので楽しいです!
朝6時くらいに出発し、一色さかな広場に行ったり
最近では吉良のワイキキビーチまで行ったりしました。
この時期は釣りをやってる方も多いですね。
明日の休みはどこに行こうか考えるのも楽しいです🚴